バーベキューは準備と調理のほか、後片付けにも気を配る必要があります。
食材は、なるべく残さないように、準備の段階から工夫しましょう。食材を買い込みすぎないこと持ちこみすぎないことが大切。残ったものは焼きビーフンやサンドイッチなどの具材として利用しましょう。
野菜や果物の皮やタネ・ヘタは、家でむいてこればゴミを減らすことができます。
スーパーやコンビニなどで購入した食材のパックや包装は、自宅で取り除いてから持ち込めばごみを減らせます。肉は切ったものをツケタレの入った保存袋などに入れクーラーボックスに入れて持参するとゴミも減らせて味をしみこませる時間も短縮できます。
それでも余った食材はクーラーボックスに入れて持ち帰ります。
余った料理はジッパー、またはタッパーに入れて持ち帰ります。
BBQ場やキャンプ場によってはゴミ箱のあるところもあります。燃えるごみや燃えないゴミなど分別してから捨てましょう。
食器や調理器具は、ペーパータオルでふき取ってから水洗いをします。水洗いの際には洗剤が使えないBBQ場やキャンプ場もあるので注意。休日など混雑する時は洗い場でまたされることもあるので、ウオータータンクに水を入れて持って行くことも検討すると良いでしょう。
脂などの汚れは固まると落とすのが大変です。現場で洗うのは面倒でも、脂汚れは落としておきましょう。グリルを掃除する際は、グリルブラシがあると便利です。
炭は燃え尽きるまで待つか、土などをかけて火を消して、火ばさみやスコップを使って水の入ったバケツに入れます。炭を捨てる場所がある場合は、火を消してから捨てます。火消し壺を使えば簡単に火を消すことができます。壺の中に炭を入れて蓋をしめて待つだけです。あまった炭は再利用することもでき、着火しやすいというメリットもあります。
<column>
子供服といえば千秋さん(タレント)がプロディースしているネットショップがあります。テレビでも何回か紹介されていました。すごい売り上げを出しているそうですね。サイト名はリボンキャスケットというみたいで、サイトのデザインは凝ってます。商品点数も豊富で、パーカー、ブルマ、ワンピ、Tシャツ、デニムスカート、デニムスキニーパンツ、長袖Tシャツ、フリルスカー、7分袖Tシャツ、ファーストウェア、サマーショートオール、ブランケット、帽子セットなど。 千秋さんの肩書を見ると、ものまねタレントや、デザイナー、声優、歌手、作詞家など手広くビジネスを展開しているようで。うっちゃんナンチャンの番組から誕生した千秋さんがボーカルのポケットビスビスケッツと言うバンドは結構有名。 CAMDENLOCKのチラシが入ってたけど、ここも子供服をメインに販売しているアパレルショップかな?クロックスバンド(サンダル)という子供用の靴を全面に打ち出してますね。
「ちょっと江戸まで3・花とゆめコミックス」少女コミックス・津田雅美 なんと江戸時代が405年も続いてるという設定の話(実際の江戸時代は、1603年(慶長8年)から1868年(明治元年)の265年間です。)。主人公の名はそうび。見た目男子のような女子。少女コミックスで人気のある作品です。